少額から積立投資が可能!今すぐおおぶねを始める
売り買いする投資に疲れていませんか?【約8年で約3倍の実績】【保有者限定 プロ投資家の特別サポート】 売り買いする投資に疲れていませんか?【約8年で約3倍の実績】【保有者限定 プロ投資家の特別サポート】
テレビ番組で紹介
  • 新NISA対象

    つみたて投資枠
    〈長期厳選投資おおぶね(米国)〉

    成長投資枠
    〈おおぶねシリーズ〉

  • 楽天証券アクティブチョイス

    楽天証券が厳選する
    安心して長く運用を
    任せられるファンド
    ※長期厳選投資おおぶね(米国)
    詳しくはこちら

  • 楽天証券iDeCo

    ファンドアナリストが
    厳選する楽天証券iDeCo
    セレクション対象
    ※長期厳選投資おおぶね(米国)
    詳しくはこちら

オーナー型株式投資とは

売買しなくていい優れた企業だけを
持ち続ける投資のこと

構造的に強靭な企業®だけに厳選投資/持続的な成長が期待できる企業のオーナーに/日々の株価の変動に疲れることなく継続 構造的に強靭な企業®だけに厳選投資/持続的な成長が期待できる企業のオーナーに/日々の株価の変動に疲れることなく継続

オーナー型株式投資は
仕事や生活にも役立つ

3,000億円を運用する
著名ファンドマネージャーから
直接、投資家の思考法を学べる

「おおぶね」保有者の声

  • icon
    20代
    投資歴:3年未満

    カンファレンスに参加し、マンスリーレポートを読む中で、投資自体をより楽しむことができるようになりました。もちろん資産形成それ自体も大切なことですが、金融リテラシーが身につくことで普段の生活や仕事も投資家の視野から楽しめるようになり、人生の充実を実感します。

  • icon
    40代
    投資歴:4年未満

    おおぶねの価値は、投資してお金が増えた減っただけではなく、投資を通じて企業や商売の仕組みを知り、どうしたらお金が儲かるのか、世の中の企業が行う活動の理由が自分で考えられるようになることかと感じています。企業やビジネスの見方は確実に変わったと思います。

※ 上記は個人の感想であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

TVCM公開中

投資の力で日本を豊かにしたい
そんな想いから
「おおぶね」は誕生しています

おおぶねは、3,000億円規模の機関投資家向け商品を
そのまま個人でも買えるようにした投資信託です

資産を安心して預けられる
投資信託

おおぶね
3分で分かる「おおぶね」
PIVOT「MONEY SKILL SET」に
CIO奥野が出演しました

「おおぶね」はこんな人に
おススメです

  • プロ投資家のサポートを受けながら
    納得感を持って投資を始めたい
  • 投資のプロや上級者に評価されている
    投資信託に自分も投資したい
  • 短期的な景気動向に一喜一憂せず、
    安心して中長期で豊かになりたい
  • 投資を通じて経済やビジネスを学び、
    本業の稼ぐ力も高めたい

今すぐ「おおぶね」を始める
ー シリーズラインナップ ー

アメリカ
世界をけん引する米国企業に投資
長期厳選投資おおぶね
長期厳選投資おおぶねの基準価額のグラフ ※ 2017年7月5日~2025年8月1日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

つみたて投資枠・成長投資枠の対象商品です。

楽天証券が厳選する「安心して長く運用を任せられるファンド」に選出されております。※2024年12月に選出

ファンドアナリストが厳選する楽天証券iDeCoセレクションに追加されております。

グローバル
世界中から厳選企業を発掘
おおぶねグローバル(長期厳選)
おおぶねグローバル(長期厳選)の基準価額のグラフ ※ 2020年3月19日~2025年8月1日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

成長投資枠の対象商品です。

日本
競争力ある日本企業を選抜
おおぶねJAPAN(日本選抜)
おおぶねJAPAN(日本選抜)の基準価額のグラフ ※ 2019年12月20日~2025年8月1日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

成長投資枠の対象商品です。

「おおぶね」
多くの投資家に選ばれる理由

Point 1

独自の投資哲学
「売らなくていい企業しか買わない」

売らなくていい企業
=構造的に強靭な企業®
だけに厳選投資

構造的に強靭な企業
高い産業
付加価値

製品やサービスが本当に世の中にとって必要とされているかが重要です。時代とともに変遷する「価値」はもちろん、人間の根源的な欲求に根付いた普遍的な「価値」にも着目します。

圧倒的な
競争優位性

競合企業に勝負したくないと思わせるほどの圧倒的な強さを持っているか、高い参入障壁を築けているかを徹底的に確認します。誰でも参入したり提供できるものであれば、コスト競争が働き、利益を出し続ることはできません。

長期的な
潮流

おおぶねでは人工知能や自動運転など短期的なブームや未来予想には惑わされません。人口動態など、より確実性の高い普遍的で不可逆的な変化を確認します。

海外企業の経営陣との対話や現場の工場視察
まで行い3つの条件を徹底的に吟味します

上場企業数約6,000社から
20〜30社程度を厳選
※長期厳選投資おおぶねの場合

信越化学工業株式会社

半導体からシャンプーまで、
人の生活や企業の活動に不可欠な
素材メーカー

株価グラフ 投資開始より株価が約7.4倍増※上記は過去のデータであり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
1.高い産業付加価値

塩ビ、シリコンウエハーなど人の生活や産業に不可欠な要素を製造。

2.圧倒的な競争優位性

規模の経済により勝負の決した汎用品、高付加価値製品に特化した機能性材料など、それぞれの事業で勝ち方を確立。

3.長期的な潮流

世界における半導体、機能性素材に対する需要の増加。

エルメス・インターナショナル

革製品を中心とした高級消費財メーカー

株価グラフ 投資開始より株価が約2.7倍増※上記は過去のデータであり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
1.高い産業付加価値

『時間経過とともに価値が毀損しない』希少性の高い財。故に、成長が需要側の量的・質的変化に影響されることは少なく、成長ドライバーが供給側にある珍しい特徴を持つ。

2.圧倒的な競争優位性

長年の歴史によって培われた職人の質と原材料網の確保などにより他社の追随を許さない生産エコシステムを構築。

3.長期的な潮流

世界経済の発展に伴う所得向上、富裕層・中産階級の増加により、当社製品への需要は長期的に増加し続けると考えられる。

ディア・アンド・カンパニー

北米の農業生産の半分を担う、
世界最大の農業機械メーカー

株価グラフ 投資開始より株価が約6倍増※上記は過去のデータであり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
1.高い産業付加価値

1年のうち2週間しか稼働しない農機に対する適切なサポートを提供。

2.圧倒的な競争優位性

180年超の業歴の中で北米最大ディーラー網を築く。

3.長期的な潮流

世界の人口増加を背景に、農業生産性の向上が構造的に求められる。

「売らなくていい企業」に投資をすれば、
日々の株価に一喜一憂せず、
安心して企業の成長を
見守っているだけでいいのです。

Point 2

リスクを抑えてリターンを狙える
安心の実績

8年で約3倍の実績

2017年より運用を開始した「長期厳選投資おおぶね(米国)」は、
長期的に安定したリターンを出し続けています。

※長期厳選投資おおぶね(米国)の実績 ※ 2017年7月5日~2025年8月1日

※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。

バブルなどの
不安定な相場にも強い

おおぶねの投資企業群は、過去のバブル後の下落局面においても下方耐性を示してきた。
構造的に強靭な企業®であり、利益の成長という実態がある企業を選定していることがその理由だと考えています。

ITバブル

おおぶねが投資する企業についてバックテストを行ったもの。Bloombergデータを基にNVIC作成、配当含む。

※上記は将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

クレジットバブル

おおぶねが投資する企業についてバックテストを行ったもの。Bloombergデータを基にNVIC作成、配当含む。

※上記は将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

Point 3

おおぶねオーナー限定
プロ投資家の特別サポート

投資の疑問や不安を
解消しながら
一生モノの教養が学べる

おおぶねでは、投資家の皆様の不安を解消し、安心して投資を継続してもらうためのサポートや投資・経済・ビジネスについて学べる機会を提供しています。

奥野一成に直接質問が可能おおぶねメンバーズカンファレンス

月に1回オンラインで報告会を開催。
今世の中で何が起こっているのか、投資先企業 を選んだ理由や投資家目線のビジネス戦略などを解説。リアルタイムで奥野一成に質問し、お金にまつわる幅広い心配事や疑問を解消いただけます。

3分で分かる!
おおぶねメンバーズカンファレンス
ーカンファレンス参加者の声ー
icon
30代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:5年以上

各企業について深掘りをして「なぜ投資しているのか」をこちらが納得できるレベルまで説明してくださる点が素晴らしい。また、企業との面談内容も共有していただけるので、IR資料ではわからない事を日本語で伺える。

icon
20代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
1年以上3年未満

自分の投資スタンスは長期投資だが、調査方法が確立できていないため、考え方や分析手法を知ることができる「メンバーズカンファレンス」を毎月楽しみにしています。

icon
30代
投資歴:1年以上3年未満
おおぶね保有歴:1年未満

投資哲学に基づいた企業分析の説明、紹介が初心者にも分かりやすい。普段の生活では中々知ることのない企業を知れて楽しいし学びになる。

icon
40代
投資歴:1年未満
おおぶね保有歴:1年未満

毎回とても勉強になる内容で感謝しています。後半の質問タイムも、受益者がどんなことを気にしているのかが分かり、一緒に運用してる感覚が生まれて楽しいです。

icon
50代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
1年以上3年未満

優良企業の見極め方について、具体例を交えて説明してくださるので、いつも勉強させていただいています。アットホームな感じが良く、リラックスして見られます。これからも楽しみにしています。

icon
60代
投資歴:3年以上5年未満
おおぶね保有歴:
3年以上5年未満

いつも質問に一つ一つ丁寧に答えてくれるのはすごいと思います。自分が質問した場合は、考え方が間違っていないか、道標のように回答を反芻しています。自分の場合、カンファレンスに参加している目的は、個別株を買う際の流儀の形成の様な所があるので。

※上記は個人の感想であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

プロ投資家の知見が満載おおぶねメンバーズサイト

メンバーズカンファレンスのアーカイブ動画
(直近3回分)や長期投資のプロが執筆する企業分析レポートなど学びになる様々なコンテンツを配信しています。

手触り感No.1を目指しておおぶね年次総会

年に1回メンバーズカンファレンスを特別仕様で開催。おおぶねオーナーの皆様に、ファンドや投資先企業に対する手触り感を持っていただく機会として、弊社が最も大切に考えているイベントです。

2023年
味の素株式会社

最新のICT技術を取り入れたオープン&リンクイノベーションの推進拠点である「クライアント・イノベーション・センター」(神奈川県川崎市)で開催。

2022年
日本の大手医療機器メーカー
テルモ株式会社

通常は医療従事者だけしか入れない研究開発施設で、製品の品質を改善していく過程や、イノベーションを生み出していく過程を、生で見学。

2021年
業務用オーブンを開発する会社
ラショナルジャパン株式会社

シェフが、そのオーブンでライブ調理をしたローストビーフを食べて製品の理解を深める。

2019年
3M社研究開発拠点

通常非公開の研究開発拠点を見学。

「おおぶね」投資家の声

安心して人におすすめできる、
ずっと続いてほしいファンドです
投資家の写真
詳細を見る

毎月のメンバーズカンファレンスでも、参加者の質問にも一つ一つ丁寧に答えていただきとても近い距離感を感じます。
特に経済的な面での世の中の見方、考え方などが変わりました。
国内外の企業分析は非常に面白く、これを公開してよいのか心配になるくらいでした。お金をとってもよいと思います。自分の仕事に置き換えてお客さんへどんな価値を提供できているか、なども考えるようにもなりました。
長期投資に最もふさわしいファンド。投資の意義を教えてくれるファンド。これから30年、40年とずっと続いて育ってほしいファンドです。

運用成績はもちろん、
どんな質問にも
答えてくれるので
不安が全くありません
投資家の写真
詳細を見る

世界中の企業の中から、構造的に強靱な企業を見定めるメソッドは毎回とても勉強になり、仕事上での視点にとても役に立っています。
月1回のカンファレンスでは、受益者からのどんな質問にも真正面から答えてくださるので、投資をしていても、分からないことから起こる不安が全くありません。
投資の運用成績や納得感はもちろんですが、それ以上に投資を通してできる勉強の場として取り組んでいます。

一貫した投資方針に安心でき、
自身のキャリアを磨くヒントにもなる
稀有なファンドです
投資家の写真
詳細を見る

本当に強い企業だけに投資する一貫した投資方針に安心できるファンドです。
月報や月一度のオンラインカンファレンスを通じて、とにかく丁寧に企業分析の内容を提供してくれるのが魅力です。企業分析の内容を通じて、自分自身の労働市場における位置づけを考えるヒントになりますし、自己投資観点でリターンが得られる稀有なファンドだと思います。若い方にも自身のキャリアを磨いていくヒントとして活用していただきたいですね。

※上記は個人の感想であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

その他にも「多くの声」
いただいています!
icon
20代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
3年以上5年未満

長期投資を謳う投資信託は山のようにありますが、銘柄選択の理由に対して独自の見解をしっかりと継続して示されている点が唯一無二だと思います。月次レポートのコメントは、ほとんどの投資信託が新聞記事のようなコメントが多い中、おおぶねシリーズは、視察に行かれての感想・見解に加えて、組み入れ銘柄の投資・売却経緯等、運用会社ならではの情報提供に非常に尽力されていると感じています。

icon
30代
投資歴:1年以上3年未満
おおぶね保有歴:1年未満

投資初心者だが、おおぶねに投資を始めて経済関連のニュースをみる際に、単純な株価の上下だけではなく、その企業がもっている強み(付加価値や参入障壁)があるか等を中心にみるようになった。以前は、仮想通貨等にも興味があったが、そういった投機的な物への興味がなくなった。

icon
30代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
3年以上5年未満

カンファレンスや奥野さんから生きたビジネス知識、投資哲学を学べることが、おおぶねの真の価値と考えています。おおぶねと共に投資家レベルが少しずつ成長してきている感覚があります。自立した投資家になるためのとても重要なサポーターという感覚です。

icon
40代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
1年以上3年未満

投資先を20くらいの少数精鋭で絞っており、どの企業もチェックしやすいのと、これから子どもの教育資金なども貯めたいので、安心して投資出来るパッケージとなっていて非常に好感が持てます。決算資料などドキュメントをもとに数千もの会社に分散投資して作る投資信託も、近年運用成績が良いのでもちろん否定はしないですが、私は可能な限り資産割合を増やしていきたいと思います。

icon
50代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:
1年以上3年未満

安心して持っていられる優良企業のお墨付きだと思っています。奥野さんのご著書を拝読してから、それまでの自分の投資方針が浅はかだったと気付かされ、カンファレンスで勉強させていただくようになりました。

icon
60代
投資歴:5年以上
おおぶね保有歴:1年未満

投資先の数字だけではなく、実際の現場や環境、今後の見通しなど長期の視点もはっきりしている。高齢なので投資期間も限られているが、その分他のファンドよりリスクが少ないので安心してます。

※上記は個人の感想であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

CIO(最高投資責任者)奥野も
皆さまと「同じ船」に乗っています!

CIO奥野一
CIO奥野一成の声

おおぶねシリーズの投資先企業の強さには確信を持っており、私自身もおおぶねシリーズの3ファンドに毎日個人資産で投資しており、月次レポートの中で運用成績を開示しております。投資家の皆様と一緒に、投資先企業が着実に営業利益を計上し続け、企業価値を高めていくプロセスを楽しみたいと思っています。まさに投資家の皆様と同じ船に乗っていきたいと考えています。

相場や株価変動を予想して投資のタイミングを計ることは不可能と考えており、自分として最も納得感のある「毎日投資」を実践しています。今後も、「相場や株価変動を予想する」という不可能なことにチャレンジするのではなく、その分「企業価値」を見極めることに時間と能力を集中させていきます。

CIO(最高投資責任者)奥野一成の
おおぶねグローバルにおける運用成績
CIO(最高投資責任者)奥野一成のおおぶねグローバルにおける運用成績グラフ

※CIO(最高投資責任者)の累積リターンは、CIO(最高投資責任者)である奥野が保有している当ファンドの平均取得基準価額と当ファンドの基準価額から算出したものであり、将来の運用成果を保証するものではありません。

今すぐ「おおぶね」を始める
ー シリーズラインナップ ー

アメリカ
世界をけん引する米国企業に投資
長期厳選投資おおぶね
長期厳選投資おおぶねの基準価額のグラフ ※ 2017年7月5日~2024年3月29日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

つみたて投資枠・成長投資枠の対象商品です。

楽天証券が厳選する「安心して長く運用を任せられるファンド」に選出されております。※2024年12月に選出

ファンドアナリストが厳選する楽天証券iDeCoセレクションに追加されております。

グローバル
世界中から厳選企業を発掘
おおぶねグローバル(長期厳選)
おおぶねグローバル(長期厳選)の基準価額のグラフ ※ 2020年3月19日~2024年3月29日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

成長投資枠の対象商品です。

日本
競争力ある日本企業を選抜
おおぶねJAPAN(日本選抜)
おおぶねJAPAN(日本選抜)の基準価額のグラフ ※ 2019年12月20日~2023年1月31日 ※上記は過去のデータであり、将来の動向およびファンドの運用成果を示唆・保証するものではありません。
NISA100円から積立
少額から積立投資が可能/詳細を見る

成長投資枠の対象商品です。

「おおぶね」徹底解説動画

よくある質問

Q.ファンドのパフォーマンスが知りたい

A.こちらよりご確認頂けます。
長期厳選投資おおぶね
https://www.ja-asset.co.jp/fund/140829/index
おおぶねグローバル
https://www.nvic.co.jp/fund/obune_global/
おおぶねJAPAN
https://www.nvic.co.jp/fund/obune_japan/

Q.はじめるのにベストな
タイミングはありますか?

A.投資のプロですらベストなタイミングを読める人はいません。
タイミングを読むのではなく定期的に時間分散で積立投資を行うことでリスク分散ができます。
(参考:ドル・コスト平均法と呼ばれています)
毎月もしくは毎日で良いので定期的に定額を積み立ててリスク分散をして長期的に成果を上げることをおすすめしています。

Q.手数料はどのくらいかかりますか?

A.詳しくはこちらをご覧ください。

注意事項

  • ・本サイトに掲載されている事項は当社のご案内等のほか、投資信託等に関する情報の提供を目的のために当社が作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
  • ・本サイトは投資勧誘を目的とするものではありません。最終的な投資決定は、お客さまご自身の判断でなさるようお願いします。
  • ・投資信託は、預貯金とは異なり、預金保険・貯金保険・保険契約者保護機構による保護の対象ではないことにご留意ください。また、投資信託は、クーリングオフ(金融商品取引法第37条の6の規定)の適用がありません。
  • ・本サイトの内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
  • ・本サイトは信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その信頼性、正確性・完全性を保証するものではありません。
  • ・本サイトに掲載された情報により為された判断による行為で発生したいかなる損害に対しても当社は責任を負いません。
  • ・本サイトから、リンクやバナーによって他のサイトへ移動できる場合がありますが、移動された先のサイトは当社が運営するものではありません。従って、その内容等につきまして当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ・投資信託のお取引にあたっては、価格変動等の理由により投資元本を超える損失が生じるおそれがあります。
  • ・投資信託をご購入の場合は、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書や目論見書補完書面等)に記載している手数料などの諸経費、およびリスク等の内容について必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。

目論見書ダウンロード

■商品分類および属性区分

長期厳選投資 おおぶね
おおぶねグローバル(長期厳選)
おおぶね JAPAN(日本選抜)

※商品分類および属性区分の定義については、一般社団法人投資信託協会のホームページ (https://www.toushin.or.jp/)をご覧ください。
※属性区分に記載している「為替ヘッジ」は、対円での為替変動リスクに対するヘッジの有無を記載しております。

■ファンドのリスク

<基準価額の変動要因>
当ファンドは、値動きのある有価証券等(外国の有価証券等には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動します。運用の結果としてファンドに生じた利益および損失は、すべて投資者の皆様に帰属します。したがって、投資者の皆様の投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。また、投資信託は預貯金とは異なります。
当ファンドの主なリスクは以下の通りです。

●株価変動リスク
一般に、株式は国内外の景気、政治、経済、社会情勢等の影響を受け、また、個別企業の業績や株式市場全体の動向を反映して価格が大きく変動します。ファンドに組入れている株式の価格が下落した場合には、ファンドの基準価額が下 落する要因となります。また、ファンドが投資する企業が業績悪化や倒産等に陥った場合は、その企業の株式の価格が大きく下落しあるいは無価値となるため、ファンドに重大な損失が生じることがあります。

●流動性リスク
市場規模が小さい場合や取引量が少ない場合、有価証券等を売却する際に市場実勢から期待される価格で売却できず、不測の損失を被るリスクがあります。また、大口の解約申込があった場合など、解約資金を手当てするためにファンドで保有する有価証券等を大量に換金しなければならないことがあります。その際、市場動向や取引量の状況によっては、当該換金にかかる取引自体が市場実勢を押し下げ、通常よりも不利な状況での取引となり、ファンドの基準価額が下落する要因となります。

●信用リスク
組入有価証券等の発行者や取引先等の経営・財務状況が悪化した場合またはそれが予想された場合もしくはこれらに 関する外部評価の悪化があった場合等には、当該組入有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、 または利払い・償還金の支払いが滞ることがあります。

●為替変動リスクとカントリーリスク
外貨建資産については、当該通貨の円に対する為替変動の影響を受けます。組入外貨資産について、当該通貨の為替レートが円高方向に変動した場合には、基準価額が下落する要因となり、損失が生じることがあります。
また、当該国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して基準価額が変動するリスクがあります。

※基準価額の変動要因は、上記に限定されるものではありません。

■ファンドの費用

◇投資者が直接的に負担する費用

<購入時手数料>
・長期厳選投資 おおぶね(米国株式)*1
ファンドの純資産総額に対して年率2.20%(税抜2.0%)を上限として販売会社が定める率を乗じて得た額

*1 確定拠出年金制度に基づく申込は無手数料
※純資産総額は購入申込受付日の翌営業日の基準価額に基づきます。

・おおぶね グローバル(長期厳選)
ファンドの純資産総額に対して年率1.65%(税抜1.5%)を上限として販売会社が定める率を乗じて得た額

・おおぶねJAPAN(日本選抜)
ファンドの純資産総額に対して年率1.65%(税抜1.5%)を上限として販売会社が定める率を乗じて得た額

<信託財産留保額>
・長期厳選投資 おおぶね(米国株式) なし
・おおぶね グローバル(長期厳選) なし
・おおぶねJAPAN(日本選抜) なし

◇投資者が信託財産で間接的に負担する費用

<運用管理費用(信託管理費用)>
・長期厳選投資 おおぶね(米国株式)
ファンドの純資産総額に対し年0.99%(税抜0.9%)の率を乗じた額
・おおぶね グローバル(長期厳選)
基準報酬と成功報酬を合計した額とします。

1)基準報酬
ファンドの純資産総額に対し下記の率を乗じた額
純資産総額の500億円未満の部分…年0.3300%(税抜0.300%)
純資産総額の500億円以上1,000億円未満の部分 …年0.3025%(税抜0.275%)
純資産総額の1,000億円以上の部分 …年0.2750%(税抜0.250%)

2)成功報酬
ハイ・ウォーターマーク(以下、HWM)方式を用いた成功報酬額
HWMを超えた時のみ、その超過額に10.0%(税抜き)を乗じて得た額を1万で除した額に、当該営業日の受益権口数を乗じて得た額とします。
当該営業日の基準価額*2がHWMを超えない場合、成功報酬は発生せず、HWMは更新されません。

*2 成功報酬控除前、1万口当たり。計算期間の末日の場合は収益分配金額を控除前
成功報酬の詳しい内容については目論見書をご確認ください。

・おおぶねJAPAN(日本選抜)
ファンドの純資産総額に対し年0.88%(税抜0.8%)の率を乗じた額

※ファンドの計算期間を通じて毎日計上され、毎計算期間末(但しおおぶね米国は半期毎)または信託終了のときに投資信託財産中から支払われます。

<監査費用/印刷費用>
・長期厳選投資 おおぶね(米国株式)
ファンドの純資産総額に対して年率0.0033%(税抜0.003%)を乗じた額(但し印刷費用を除く)

・おおぶね グローバル(長期厳選)
ファンドの純資産総額に対して年率0.11%(税抜0.1%)を上限とする額

・おおぶねJAPAN(日本選抜)
ファンドの純資産総額に対して年率0.11%(税抜0.1%)を上限とする額

※ファンドの計算期間を通じて毎日計上され、ファンドの基準価額に反映されます。毎計算期末または信託終了の時に、投資信託財産中から支払われます。

<その他の費用・手数料>
・長期厳選投資 おおぶね(米国株式)
投資信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用等が投資信託財産中から支払われます。

・おおぶね グローバル(長期厳選)
投資信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用等が投資信託財産中から支払われます。

・おおぶねJAPAN(日本選抜)
投資信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用等が投資信託財産中から支払われます。

※運用状況により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません。
(注)ファンドの費用の合計額は、投資者の皆様がファンドを保有する期間等に応じて異なりますので、表示することができません。